![]() |
ハスノハギリ | |||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
ハスノハギリ の解説 | ||||||||||||||||||||||||||||||
優しいハート型の葉が特徴の個性的な観葉植物です。高さ10mほどになる高木で、耐風、耐潮性に優れているため、世界各地の熱帯の海岸に広く植栽されており、沖縄でも良く見かけます。ハスノハギりの木材は軽い為、昔はカヌーや船の材料に使用されていたそうです。葉はハスの葉に似た革質の心臓形で先が尖った形をしており、長さ20cm程度です。淡緑色の小さな花が房状に咲きます。名前のハスノハギリ(蓮の葉桐)は葉の形と桐のように軽い木材から付けられています。宮里前の御嶽のハスノハギリ群落は沖縄の天然記念物と指定されています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ハスノハギリ |
投票数:18
平均点:5.56
![]() サンスベリア・シリンドリカ |
![]() TOP |
![]() アローカリア(シマナンヨウスギ) |