![]() |
リュウビンタイ | |||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
リュウビンタイの解説 | ||||||||||||||||||||||||||||||
大型の常緑性のシダで、葉の長さは1m程度になりますが、鉢植えでの生育状況ではそれほど大きくはなりません。古い葉が落ちた跡が」ゴツゴツした黒褐色の塊状になるのが特徴で、この塊からゼンマイのような新芽が数本伸び出て、広がる姿がお洒落です。根茎は太く、葉は濃緑色で光沢があります。名前のリュウビンタイとは「龍(リュウ)の鱗(ウロコ)」の意味で、根本の托葉(黒褐色の塊状の部分)が重なっているのを龍の鱗に見立てたものだそうです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() リュウビンタイ |
||||||||||||||||||||||||||||||
投票数:16
平均点:3.12
![]() |
![]() TOP |
![]() |