![]() |
ヒメショウジョウヤシ | |||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
ヒメショウジョウヤシの解説 | ||||||||||||||||||||||||||||||
葉柄や葉軸が鮮明な緋赤色で美しい高さ5m程度の株立ち性のヤシです。熱帯アジアでは観賞樹として広く植栽されています。高温性なのと移植をあまり好まないことから、日本での栽培は少なかったのですが、最近は結構出回るようになりました。英名のRed sealing wax palmは昔、中国で封印に使用されていた赤い蝋の色に似ている為といわれています。また和名のショウジョウ(猩々)中国の想像上の怪獣「猩猩」の毛の朱紅色に似ていることからつけられた名前だそうです。日本では数箇所の植物園で栽培されているのを見かけます。熱帯アジアではよく植えられており、シンガポールの植物園の並木は有名です。属名のCyrtostachysは、ギリシャ語Kyrtos(曲がった)とstachys(穂)により、肉穂花序が湾曲していることに由来しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ヒメショウジョウヤシ |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ヒメショウジョウヤシ |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ヒメショウジョウヤシ、幹の拡大 |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ヒメショウジョウヤシ(成木) |
投票数:63
平均点:6.98
![]() ヒロハケンチャヤシ |
![]() TOP |
![]() チャメドレア、高性 チャメドレア |