ヒメショウジョウヤシ

学名:Cyrtostachys renda
洋名:Red sealing wax palm
和名(別名):ヒメショウジョウヤシ、レッドシーリングワックスパーム
科属:ヤシ科 キルトスタキス属
原産地:ボルネオ、スマトラ  

育てやすさ:   難しい
珍しさ:   非常に珍しい
病害虫の強さ:   普通
日当たり:     明るい場所 レース越し
耐寒性:   弱い
水遣り:   多め

葉柄や葉軸が鮮明な緋赤色でヤシの中でも最も美しい種類の一つで、市場には殆ど出回っていない大変希少な観葉植物です。英名のRed sealing wax palmは昔、中国で封印に使用されていた赤い蝋の色に似ている為といわれ、また和名のショウジョウ(猩々)中国の想像上の怪獣「猩猩」の毛の朱紅色に似ていることからつけられた名前だそうです。日本では数箇所の植物園で栽培されているのを見かけまが観葉植物としてはなかなか流通しない希少な植物です。グリーンの羽状葉に赤い葉柄のコントラストが見事でヤシの仲間ではトップクラスの美しさです。熱帯アジアではよく植えられており、シンガポールの植物園の並木は有名です。属名のCyrtostachysは、ギリシャ語Kyrtos(曲がった)とstachys(穂)により、肉穂花序が湾曲していることに由来しています。

ショウジョウヤシに関連する商品

ヒメショウジョウヤシ” に対して1件のコメントがあります。

  1. makimoplant_webmaster より:

    個人的には非常に好みな植物ですが、正直、初心者にはおススメができません。
    水を好むと寒さに弱いのが原因で、植物の耐寒性を上げるために水を控えると水枯れを起こしてしまいます。
    なので、日当たりが良く冬季に暖房で加温ができる環境(最低15度は必要です。)であればチャレンジしてみてください。
    環境さえ良ければ、新しく子株も展開しショウジョウヤシ特有に赤い葉柄が大変美しく魅力的な植物です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です