ストレリチアの育て方・管理方法






■置き場所
生育期の5〜9月下旬にかけては戸外の日陰に置くか、地植えにすると良く育ちます。室内の場合は出来るだけ明るい場所に置きます。寒さには強い植物ですので、室内に置いておけば問題なく越冬できます。葉が枯れても春頃には新しく出てきます。
■水やりのタイミング
生育期は鉢土の表面が乾いてからたっぷりと水を与えます。また、室内で管理している場合は、病害虫予防の為にときどき葉水を与えると良いでしょう。冬は、鉢土表面が白っぽく乾いて3〜4日してから、鉢土に水を与えます。乾かしぎみに管理する方が越冬が容易です。
ノンリーフストレリチアや中間種(旧パービフォリア)は葉が少ない為に水分の蒸発が少ないので、与えすぎに注意してください。
■肥料
生育期の5月〜10月には、2ヶ月に1回程度、緩効性化成肥料を施します。冬は与えません。
ノンリーフストレリチアや中間種(旧パービフォリア)は肥料は控えめにするようにします。
■病害虫
乾燥時にハダニやカイガラムシが発生します。ハダニはまめに葉水を行い早めの防除を心がけます。カイガラムシは見付け次第、駆除します。
■備考
■ストレリチアの育て方・管理方法・年間スケジュール
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||||||||
置き場所 | 室内の日当り | 戸外の日向OK | 室内の日当り | |||||||||||||||||||||
水やり | やや 控えめ |
やや 控えめ |
乾いたらたっぷりと | やや 控えめ |
控えめ | |||||||||||||||||||
肥料 | 2ヶ月に1回 置き肥 | |||||||||||||||||||||||
病害虫 | カイガラムシ、ハダニの防除 | |||||||||||||||||||||||
その他 | 株分け、植替え |
ストレリチアに関連する商品
-
販売中の商品【現物商品】ストレリチア レギネ ドワーフタイプ 8号サイズ-1元の価格は ¥38,000 でした。¥28,000現在の価格は ¥28,000 です。
-
ストレリチア・レギネ 8号サイズ¥7,200
-
ストレリチア・ユンケア 10号サイズ¥56,500
-
ストレリチア・レギネ 10号サイズ【バスケット(鉢カバー)付き】 – カラー¥19,454
-
ストレリチアロングストレートラウンド陶器鉢 – 陶器鉢カラー¥9,982
-
ストレリチア斜め口ラウンド陶器鉢 – 陶器鉢カラー¥7,436
-
ストレリチアロングストレートスクエア陶器鉢 – 陶器鉢カラー¥10,186
-
ストレリチア 8号 リサイクルウッド スクエアトール (樹脂インナー付) M 75¥28,500
-
ストレリチア 8号 アルマ コニック S 33 – カラー¥16,908
-
ストレリチア 8号 アルマ ミドル M 33¥18,600
-
ストレリチア 8号 ビトロ エンデカ インナーポット付き M 10 – カラー¥16,398
-
ストレリチア 8号 ウーヌム ジャー M 13 – カラー¥25,158