スパティフィラムの育て方・管理方法

■置き場所

生育期の5〜9月は戸外の暗すぎない明るい日陰に置き、時々、戸外の半日陰に置きます。冬は室内の日当たりの良い場所に置きます。室内の暗い場所に置いてもいきいきとしていますが、花茎が伸びない場合は光量不足なので、明るい場所に移動します。 

■水やりのタイミング

水切れすると下葉から黄変し、葉先から枯れてきます。生育期の水やりは鉢土の表面が乾いてきたらたっぷりと与えます。ただし水やりして、水の抜けが悪くなった場合は根が沢山出て、過密状態となっている場合があり、根腐れを起こしますので、根をチェックし、必要なら植え替えます。冬は生長が鈍るので、乾かし気味に管理します。多湿を好みますので、こまめに葉水を行うことが大切です。

■肥料

生長期間の5〜9月は2ヶ月に1回緩効性化成肥料を施します。また、葉色が冴えない場合は液体肥料などを補います。寒い時期は肥料を与えませんが、肥料不足により開花しない原因にもなるので生長の具合を見て適度に施します。

■病害虫

暖かい時期は、アブラムシ、カイガラムシが発生します。アブラムシは放っておくとすす病になりますので、早目に防除します。

■備考

花が咲かない原因は光量不足、肥料不足が原因です。スパティフィラムは比較的暗い場所でも育つ植物なのですが、光量が不足すると花が咲きずらくなりますので明るい場所に移動します。また、強光下では葉焼けをおこますので注意が必要です。スパティフィラムは成長が早く、子株が沢山出来て鉢が一杯になってしまいますので、2〜3年に一度は大きな鉢に植え替えるか、株分けをして新しい株を作ります。大きくせず、数も増やしたくない場合は、根鉢の下3分の1を切り落とし、根を傷めないように土を落として同じ大きさの鉢に植えます。なお、苞が白色から緑色に変わったら結実させないよう早めに茎ごと切りとります。

■スパティフィラムの育て方・管理方法・年間スケジュール

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
置き場所 室内の日当り 戸外の半日陰OK 室内の日当り
水やり 控えめ やや
控えめ
乾いたらたっぷりと やや
控えめ
控えめ
肥料         2ヶ月に1回 置き肥      
病害虫       ハダニ、カイガラムシの防除    
その他         株分け          

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です