ディジゴテカ(グリーン・アラレア)の育て方・管理方法

■置き場所

ある程度暗い部屋の中でも、育てることができますが、できるだけ日光に当てて育てると元気に良く育ちます。室内で育てる場合は時々、戸外の半日陰に出すと、株が健康に育ちます。生育期の5〜9月は戸外の日当たりや、明るい半日陰などでよく育ちます。寒さには弱い植物ですので、冬はできるだけ暖かい室内の、昼夜の温度差があまり無い場所(10℃以内)に置きましょう。 

■水やりのタイミング

鉢土表面が白っぽく乾いてきたら十分な水を与えます。冬は、鉢土表面が白っぽく乾いて3〜4日してから、鉢土に水を与えます。この時、水を与えるタイミングとしては天気の良い午前中に与えてあげると尚良いです。乾燥には強い植物ですので乾かしぎみに管理する方が失敗が少なくなります。

■肥料

生育期では、2ヶ月に1回程度、化成肥料を与えるほか、生育開始前の4月と冬を迎える秋に、カリ分の高い微粉ハイポネックスなどの液体肥料を与えるとよいです。

■病害虫

空気の乾燥により、カイガラムシが発生します。カイガラムシの駆除は強い葉水を当てたり、歯ブラシでこすり落とす、または湿らせた布でふき取ります。その後、薬剤散布を行います。

■備考

■ディジゴテカの育て方・管理方法・年間スケジュール

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
置き場所 室内の日当り 戸外の半日陰OK 室内の日当り
水やり 控えめ やや
控えめ
乾いたらたっぷりと やや
控えめ
控えめ
肥料         2ヶ月に1回 置き肥      
病害虫         カイガラムシの防除      
その他         挿し木、株分け        

ディジゴテカ(グリーン・アラレア)に関連する商品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です