ハダニ・アカダニ

葉が薄い、または葉が柔らかいタイプの観葉植物に多く発生し、空気が乾燥すると発生しやすくなります。
体長は0.2〜0.5mm程度で非常に小さく、白色や赤色をしています。また、葉の凹凸面などに、極めて細いクモの巣状に糸を引く(張り)ます。
 
観葉植物の葉の裏側などに赤色や白色をした0.5mmほどの小さい虫が発生します。
また、葉の凹凸面などに、極めて細いクモの巣状に糸を引く(張り)そこで樹液を吸いながら生活しています。

発生をしても直ぐに植物が枯れるような事はありませが、葉裏に付くことが多く、また、非常に小さいために見た目では気が付きにくく、葉の養分を抜かれ葉色が白っぽくなってから気がつことが多いので注意が必要です。
 
前述の通り、空気が乾燥すると発生しやすいため、定期的に霧吹きなどで葉水をすると、予防に効果があります。
 
発生が確認できた場合は、霧吹きやシャワーなどで大方を洗い流した後に、ベニカファインXスプレーやベニカグリーンVスプレー、殺ダニ剤などを使用します。
また、用土にオルトラン粒剤を散布することで予防と共に駆除も可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です