ヘリコニアの育て方・管理方法
■置き場所
年間を通して良く日の当たる暖かい場所に置き管理します。6月から9月は戸外に置くと、元気で丈夫に育ちます。室内では良く日の当たる窓際などが適します。
冬季は窓側の側などに置いておくと外気の気温により、冷害が発生することがありますので注意してください。特に暖房設備を停止する夜間では窓側は思ったより寒くなりがちです。
一部、耐寒性の強いヘリコニアもありますが、基本的には熱帯性の植物ですので、充分な気温と湿度がひつようです。室温に注意して頂き、十分な日照量と葉水等を与えると成長も早く、非常に美しく丈夫に育ちます。
■水やりのタイミング
どちらかというと湿り気味の土を好む植物です。5月から9月の生長期には鉢土が乾く直前にたっぷりと与え、10月からは控えめにします。冬は鉢土の表面が乾いてから更に4、5日程度たってから、日中の暖かい時間を選んで水を与えます。冬に加温設備の無い場合は水やりをやめて葉水を与える程度にします。空気の乾燥により葉が枯れたり、ハダニが発生しますので、葉水をかけてあげます。
■肥料
成長期の5月から9月に2ヶ月に一度、緩効性化成肥料を施して葉をよく出して冬に備えるようにします。また、月間には一回、カリ分の高い微粉ハイポネックスなどの液体肥料を与えるとよいです。
■病害虫
空気の乾燥により、ハダニやカイガラムシが発生します。ヘリコニアは葉が柔らかい種類が多いのでカイガラムシガ発生すると、駆除が面倒です。出来るだけ葉水等で予防するようにしましょう。
■備考
地上部が大きく展開すると、鉢とのバランスが悪くなり倒れる場合があります。大きな鉢に植え変えるか、株分けを行います。
越冬をした際に葉が枯れてしまった場合でも根が根茎が生きていれば翌年に新しい芽が出てきますので、新しい用土に植え替えてください。
■ヘリコニアの育て方・管理方法・年間スケジュール
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |||||||||||||
置き場所 | 室内の日当り | 戸外の日当りOK | 室内の日当り | |||||||||||||||||||||
水やり | 控えめ | やや 控えめ |
乾いたらたっぷりと | やや 控えめ |
控えめ | |||||||||||||||||||
肥料 | 1ヶ月に1回 置き肥 | |||||||||||||||||||||||
病害虫 | カイガラムシ、ハダニの防除、炭疽病 | |||||||||||||||||||||||
その他 | 株分け、植替え |